
デンソーウェーブ 模倣学習AIのご紹介
最新情報!!産業用ロボット向けの模倣学習AIの発売決定!! デンソーウェーブは2021年1月28日、模倣学習AIについてのWEBセミナー(ウェビナー)を開催しました。 ※当セミナーは大好評につき満席で終了。 また2月に追加開催されましたが、全ての日程で満席となるほど大好評でした。 その中で模倣学習A…
- 導入後の運用・メンテナンス
- 現場改善
- 最新情報
今回ご紹介させて頂く商品はIAI社製エレシリンダー用オプションデジタルスピコンです。 エアーシリンダーの置き換えで最適なエレシリンダーのオプションで登場したのが、デジタルスピコンとなります。
これまでエレシリンダーにおいて、始点・終点の設定、ならびに速度・加速度・減速度の設定を行うにはティーチングペンダントやパソコンソフトなどが別途必要となっておりました。
装置に既に組み込まれているエレシリンダーの設定をこういったものを使って行うには、特に不慣れな方にとっては煩雑な作業でした。
それを解消してくれるのが今回ご紹介するデジタルスピコン。
こちらは今まで設定に必要であったティーチングペンダントやパソコンソフトが不要となります。 エレシリンダーのモーター上部に付いたデジタルスピコンで直接設定できるのが大きな特徴です。
それではより詳しい特徴を次に述べたいと思います。
デジタルスピコンは今までティーチングペンダントやパソコンソフトで設定を行っていた作業をエレシリンダー本体で設定できます。
そのため従来のティーチングペンダントやパソコンソフトを使って設定を行うケースに比べて、誰でも簡単に設定作業を行うことができるようになります。
また設定自体も、始点・終点および速度・加速度・減速度については数字を選んで入力するだけで、簡単に設定が可能となります。
このように不慣れな方でも安心して簡単に設定作業を行うことができます。
さらに、試運転やブレーキ解除、モーター電源のON/OFFもデジタルスピコンのほうで操作することができます。
そのため今まではティーチングペンダントやパソコンソフトを事務所から現場へ持ち運びをするという面倒な作業が発生していたところ、その必要がなくなりました。
デジタルスピコンオプションは、ロッドタイプ、スライダータイプのラインナップでしたが、今回ベルト駆動タイプにもオプションで設定できるようになりました。
今後もエレシリンダー拡充に伴い、搭載可能シリンダーが増えていくと思われます。
・ロボットを活用されている、特に組立業の方
・ティーチングペンダントを保有したいが、費用面などで悩まれている方
・カタログなど資料が欲しい!
・ぜひ一度使ってみたい
という方はお気軽にお問い合わせください!
最新情報!!産業用ロボット向けの模倣学習AIの発売決定!! デンソーウェーブは2021年1月28日、模倣学習AIについてのWEBセミナー(ウェビナー)を開催しました。 ※当セミナーは大好評につき満席で終了。 また2月に追加開催されましたが、全ての日程で満席となるほど大好評でした。 その中で模倣学習A…
自動機対応でバリ取り・研磨を無人化に 日東工器よりロボット取付が可能な空式ベルトサンダーのベルトン、空気式ダイグラインダのエアソニック、空気式エアサンダーのオービタルサンダー、そして協働ロボットに搭載可能なねじ締め電動ドライバのデルボが発売されました! 人手不足の解消、省力・省人化の為、多くの現場に…
ネジ締めパッケージのご案内 これまで「三重 産業用ロボットFA導入Navi」を運営する大津屋では、生産現場におけるお困りごとに対するソリューションとして、お客様の現場やお困りごとに合わせたFAや産業用ロボット導入のご提案を1つ1つ行ってまいりました。 今回の記事は、そのようなものとは少し趣向が異なり…