
ネジ締め作業を協働ロボットに任せてみませんか?
ネジ締めパッケージのご案内 これまで「三重 産業用ロボットFA導入Navi」を運営する大津屋では、生産現場におけるお困りごとに対するソリューションとして、お客様の現場やお困りごとに合わせたFAや産業用ロボット導入のご提案を1つ1つ行ってまいりました。 今回の記事は、そのようなものとは少し趣向が異なり…
- ロボットの種類・特徴
- 現場改善
- 最新情報
産業用ロボットの中でも最も導入が進んでいるものの1つが「溶接ロボット」。多くの方が既に運用をされているものと思いますが、ロボットならではの悩みというものもどうしても生じてしまいます。そこで今回はそれを解消する製品のご紹介です。
現在溶接ロボットを導入しているお客様で溶接不良でのお困りはございませんでしょうか?
ばらつきの多いワークを扱う溶接工程では従順に動くロボットがあだとなり溶接のばらつきが発生する場合がございます。
そこで今回は「省人化を図るために溶接ロボットは継続して活用したい・・・」「でも、溶接不良は何とかして抑えたい・・・」という方にピッタリの製品のご紹介です!
今回ご紹介させていただくのはリンクウィズ社製の「L-ROBOT」。こちらの製品はロボットをコントロールするためのシステムなんです!
機能として、ワークごとにスキャンを行い、生成されたデータをもとに独自の三次元形状処理技術でワークのばらつきを捉え、ティーチングデータを自動補正致します。
これにより、ワークごとに異なってくる寸法公差などを緻密に反映させた溶接が可能となります。
また、特に一点物のワークにおいては複雑なティーチング操作が煩雑で難しくなりがちです。
それもこの「L-ROBOT」を活用することで、3Dスキャンしたデータをもとに簡単なマウス操作でティーチング座標を生成する事ができるため、複雑なティーチング操作も非常に簡単に行えます。
更に溶接はもちろんですが、切断や研磨、吹き付け塗装など従来ロボット化が難しかった工程にも導入が可能となる画期的なソリューションです。
これらの工程についてもワークを3Dスキャンで取り込むことで、高品質な省人化・省力化を簡単操作で実現することが可能です。
如何でしたでしょうか?溶接ロボットにはどうしても生じがちな、「ちょっとしたばらつき、溶接不良」。
「L-ROBOT」はこれにお悩みの方は勿論、省人化・省力化に全般的にお悩みの方にもおすすめの製品です。
もっと詳しく知りたい!という方は、お気軽に当社までお問い合わせください!
ネジ締めパッケージのご案内 これまで「三重 産業用ロボットFA導入Navi」を運営する大津屋では、生産現場におけるお困りごとに対するソリューションとして、お客様の現場やお困りごとに合わせたFAや産業用ロボット導入のご提案を1つ1つ行ってまいりました。 今回の記事は、そのようなものとは少し趣向が異なり…
ピッキング工程の自動化を実現するピッキングシステムのご紹介 今回は(株)マキテックのロボット型ピッキングシステムをご紹介いたします。 こちらのピッキングシステムは、ファナック社のパラレルリンクロボットであるゲンコツロボットをベースに使用して、部品の整列や実装を高速でおこなう事が可能なシステムになりま…
物流工程の自動化を実現するパレタイジングシステムのご紹介 今回は、(株)マキテックのロボット型パレタイジングシステムのご紹介をしたいと思います。 こちらのパレタイジングシステムは梱包・出荷などの物流工程の自動化を実現するものです。 物流工程は製造工程に比べて人員は割きたくない、省人化を図った上ででき…