
ネジ締め作業を協働ロボットに任せてみませんか?
ネジ締めパッケージのご案内 これまで「三重 産業用ロボットFA導入Navi」を運営する大津屋では、生産現場におけるお困りごとに対するソリューションとして、お客様の現場やお困りごとに合わせたFAや産業用ロボット導入のご提案を1つ1つ行ってまいりました。 今回の記事は、そのようなものとは少し趣向が異なり…
- ロボットの種類・特徴
- 現場改善
- 最新情報
2019年9月18日~20日の3日間にわたって名古屋にて開催されていた、ロボットをメインとした展示会、ロボデックスを見学してまいりました。今回はそのレポートをご紹介したいと思います。
今年の会場では、協働ロボットが多く展示されており、お客様の注目を集めていました。昨年から協働ロボットから各メーカーより豊富なバリエーションで出揃ってきたことに加えて、昨今の働き方改革で省力化・省人化がホットなテーマとなっていることが背景のようです。
同展示会においては、台湾のTMロボット、デンマークのユニバーサルロボット、日本のCOBOTTA等、国際色豊かな協働ロボットが見学できるため、一見の価値があります。
また、会場では様々なセミナーも開催されております。例えば、
・メーカーの技術者の中でも高い役職に就かれている方から産業用ロボットの基礎知識を聞くことができるセミナー
・とある製造業の工場長の方より、ロボットを自社工場ではどのように取り入れたのかという導入事例についての紹介
・産業用ロボット関連において高名な研究・開発者の方より、産業用ロボットにまつわる最新の技術動向についてのご講演
といったようなロボデックスでしか聞けない内容となっておりました。
今回参加してみて思ったこと、それは……
事前登録をしておいたほうがいい!!
ということです。
というのも私もセミナーに参加させていただきましたが、 どのセミナーも盛況で、事前登録をしていない人は立ち見となるくらいでした!後日発表された内容によると、3日間を通してのセミナー参加者は16429名。この数値は昨年より3249名も増加しているとのことなのです!
ですので、 来年以降の開催分についてご参加をご検討されている方、特にセミナーにご参加される方については、セミナーに参加される方は事前登録をお勧め致します。
※事前登録なしでも入場自体は可能です。
今後も2020年2月に東京ビックサイト、2020年10月にポートメッセなごやにて開催が予定されております。 是非次回以降の分について、一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
ネジ締めパッケージのご案内 これまで「三重 産業用ロボットFA導入Navi」を運営する大津屋では、生産現場におけるお困りごとに対するソリューションとして、お客様の現場やお困りごとに合わせたFAや産業用ロボット導入のご提案を1つ1つ行ってまいりました。 今回の記事は、そのようなものとは少し趣向が異なり…
コロナウイルス感染症対策に!! 今回ご紹介する製品は新型コロナウイルス(COVID-19)に対する 「IgM抗体」 「IgG抗体」を同時に検出できる抗体検査キットです。 冬になり、コロナウイルスが拡大しております。 医療機関での検査には時間がかかるため社内で検査をできる環境が必要になってきております…
ピッキング工程の自動化を実現するピッキングシステムのご紹介 今回は(株)マキテックのロボット型ピッキングシステムをご紹介いたします。 こちらのピッキングシステムは、ファナック社のパラレルリンクロボットであるゲンコツロボットをベースに使用して、部品の整列や実装を高速でおこなう事が可能なシステムになりま…