三重県をはじめ、愛知県・滋賀県エリアで実績多数!産業用ロボットの導入を、ご相談から設計・納入・メンテナンスまで一貫サポート。

FA・産業用ロボットコラムCOLUMN

㈱コスメック ロボットハンドチェンジャー

  • 導入後の運用・メンテナンス
  • ロボットの種類・特徴
  • 現場改善

あらゆる作業をロボット1台に!

㈱コスメックのロボットハンドチェンジャーをご紹介致します。 

産業用ロボットは「半完成品」と呼ばれることがあり、ロボットだけでは自動化ができず、

ハンド・ツール・エンドエフェクタと呼ばれる物をロボットの先端に取り付けることで「完成品」となります。

人間のようにハンドを持ち替えが可能であればロボット1台で様々な仕事が可能になります。

ロボットハンドチェンジャーの特徴

コスメックのハンドチェンジャーは「チョコ停を起こさせない」ために開発され、

可動テーパスリーブを用い独自の構造を採用することで多メーカーと差別化をしています。

特徴として以下が挙げられます。

・連結時のガタツキはゼロで高剛性 ・高精度(位置再現精度 0.003mm)

・ガタツキがなく電極部ノイズによるチョコ停防止 ・200万回使用後も精度を維持する高い耐久性

・確実にハンド連結を解除するリフトアップ機構 ・シビアな連結確認を行う着座確認用エアポート

など多機能で優れています。

製品仕様とオプション電極/エアジョイント

小型から大型ツールチェンジャーと幅広くラインナップを取り揃えています。(0.5kg~360kg可搬)

豊富なオプションも取り揃えており、様々なお客様のニーズに対応致します。

オプション一例として・・・

樹脂コネクタ電極(Jタイプ)→結線変更や設備変更時の繋ぎ替えが簡単に行えます。

また、小型防水電極(非接触)→工作機からのワーク取り出し時やクーラントミスト環境に使用可能です。

さらに、制御を簡単にするエアポートチャック付き仕様やツール落下を防止するセーフティプッシュバルブなどもあります。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は㈱コスメックのロボットハンドチェンジャーをご紹介させて頂きました。

これからロボット導入をご検討されているお客様、既設ロボットにて作業効率性のUPをさせたいなど

ご要望がございましたら、是非こちらのロボットハンドチェンジャーをご検討ください。

「商品について詳しく知りたい!」「カタログが欲しい!」などご要望がございましたら、

お気軽に弊社までお問い合わせください。

その他のコラム記事

JAKA 協働ロボット Zuシリーズ

「ロボットにより人間の両手を自由にする」革新的な協働ロボットをご紹介。 JAKA協働ロボットは従来の協働ロボットと比較し低コストでの導入が可能です。 さらにMTBF(故障平均時間)50000時間 5.7年相当で業界唯一の認証を取得しております。 特徴 JAKAの協働ロボットと他のロボットとの最も顕著…

  • ロボットの種類・特徴
  • 現場改善
  • 最新情報
詳しく見る

黒田精工株式会社 精密平面研削盤 GS-PFⅡシリーズ

高精度加工、作業効率のアップ、簡単操作をコンセプトとした汎用機人間工学に基づく抜群の操作性! 従来のNC機の概念から脱却したフレキシビリティに富んだ研削のローコストオートメーション化が図れます。従来の「PFseries」をモデルチェンジ、操作性のアップ、省スペース化を実現。より一層使い易くなりました…

  • 現場改善
  • 最新情報
詳しく見る

(株)ニューエラー 電動ハンド

FANUC協働ロボット CRX専用電動ハンド 【ELCT1-100-20-CRX】 (株)ニューエラーの電動ハンドをご紹介いたします。 特徴 ① 本製品は、コントローラを内蔵した電動ハンドです。 ② ソフト把持機能を標準搭載しています。  開閉毎に動作ストロークを記憶し、前回の停止位置の手前で減速し…

  • ロボットの種類・特徴
  • 現場改善
  • 最新情報
詳しく見る