
THK㈱ ピッキングロボットハンド
仕分け作業の”見る・取る・移す”の自動化を実現したオールインワン型のピッキングロボットハンドシステム THK(株)のピッキングロボットハンドをご紹介いたします。 製品化のねらい 工場の部品集約、仕分け工程や、物流倉庫の棚からの商品ピッキング工程をメインターゲットにした、 電動…
- ロボットの種類・特徴
- 現場改善
- 最新情報
今回のコラムでは、(株)東和コーポレーションのロボグローブをご紹介いたします。
こちらの製品は作業用手袋を主に製造・販売をしております、(株)東和コーポレーションがロボット専用に開発した 滑り止め効果のあるグローブです。また、ロボットを傷や汚れ、異物侵入から守ります。 水や油など液体を多く使う製造ラインでは、ロボットへの液体の侵入が故障の原因となるため人手での作業となっています。
しかしながら、そのような現場でもロボットを導入できればどうでしょうか?人員の削減や最適配置が可能となりますよね。
つまりこの商品、次のようなお悩みの方にはぜひオススメしたいものとなっております。
・水や油の多い現場でロボットを使用しており、ワークを確実にグリップできない。
・製造ラインの環境でロボットの導入をあきらめていた。
・ロボットハンドに汚れが付着し、掃除が大変。
まず1つ目のポイントは油・水に強い驚異のグリップ力で作業効率がUPします。
こちらの製品は作業用手袋で1.7億双も売上実績のある、Micro Finishという特殊なスベリ止め加工をされているものを、ロボット専用のグローブとして開発された製品となっております。 無数の小さな吸盤がワークにしっかり吸着をするため、滑りにくく、しっかりとつかむことでワークの落下などを防止し作業効率がUPします。
2つ目は10万回でも破損しない優れた耐久性があり、異物侵入も防ぎます。
この耐久性は、独自の特殊4層構造で実現しております。 1層目には用途に合わせて糸の素材、網目、太さを最適化した耐久性に優れた裏布、2層目・3層目には合成ゴムで強度をプラスさせると同時に、 水や油の侵入を防ぎます。最後4層目にはスベリ止め加工のMicro Finishが施されています。
3つ目は着脱が簡単であることです。 グローブタイプのものは、つけるだけとなっており、10秒で着脱が可能となっています。 従来シートタイプのものはありましたが、シートタイプのような張り付ける手間もなくなりました。 また、一見動きが悪くなりそうに見えますが動きを妨げることはありません。
今回グローブタイプについてご紹介いたしましたが、(株)東和コーポレーションでは様々なタイプをラインナップしております。
・グリッパー部分をしっかりと保護するグローブタイプ
・装着簡単でグリッパーの先を保護する指タイプ
・形状や用途に合わせて貼るシートタイプ
・ロボット本体を守るフルカバータイプ
お客様のロボットに合う形でご提案ができると思います。
いかがでしたでしょうか?
今回は、スベリ止め効果とロボットの保護に役立つ(株)東和コーポレーションのロボグローブをご紹介いたしました。
・もっと詳細な情報を知りたい!
・カタログなど資料が欲しい!
という方は、ぜひ当サイトよりお問い合わせください。
仕分け作業の”見る・取る・移す”の自動化を実現したオールインワン型のピッキングロボットハンドシステム THK(株)のピッキングロボットハンドをご紹介いたします。 製品化のねらい 工場の部品集約、仕分け工程や、物流倉庫の棚からの商品ピッキング工程をメインターゲットにした、 電動…
高生産性と環境負荷低減技術を両立させた高性能工作機械 NEOシリーズ ヤマザキマザック株式会社 HCN-4000・5000 NEOをご紹介致します。「次世代(Next)」の機械に進化し、主軸やテーブル、油圧治具関連、自動化対応を強化。より「優れた(Excellent)」仕様を追加したNEOシリーズは…
人がお手本を示してロボットに作業者の動きを教える 株式会社安川電機のMOTOMAN-Craftを紹介致します。 熟練を要する微妙な力加減や複雑な動きの作業工程をロボット化する為、 人の動きを直接ロボットに教え込むこと(教示)が可能なロボットになります。 製品化のねらい 生産現場では、3K職場…