三重県をはじめ、愛知県・滋賀県エリアで実績多数!産業用ロボットの導入を、ご相談から設計・納入・メンテナンスまで一貫サポート。

FA・産業用ロボットコラムCOLUMN

省スペース化とイニシャルコスト削減に貢献!IAI 直交6軸ロボットCRSシリーズの紹介

  • 導入コスト
  • 現場改善
  • 最新情報

垂直多関節ロボットのような6軸ロボット

今回のコラムでは株式会社アイエイアイ社がこのたび新しく発表いたしました、直交型6軸ロボットCRSシリーズのご紹介を致します。

こちらの製品は、直交3軸と回転3軸を組み合わせた6軸ロボットで、垂直多関節ロボットのように使用できる6軸ロボットとなります。 全10種類の多彩な組み合わせバリエーションを用意している為、移動ストローク、設置スペース等、お客様の仕様にあった組合せの設定を選んで頂くことが可能となります。

次のようなお悩みをお持ちの方には、ぜひオススメしたい製品となっております。

・ロボットを導入したいが、できるだけ設置スペースを抑えたい・・・

・ロボットを導入するにあたってのイニシャルコストを可能な限り削減したい・・・

・生産現場に適したロボットを導入したい・・・

多彩なバリエーションの用意

こちらの直交6軸ロボットCRSは、多関節ロボットに比べ省スペース化を行うことが出来ます。

その理由の1つが、直交3軸と回転3軸を組み合わせたロボットであるためです。

一般的な垂直多関節ロボットは360°安全柵を必要としますが、このCRSシリーズは可動範囲分のスペースに柵を用意するだけで問題ありません。

更にもう1つの理由として、10種類のバリエーションにより、最適な選定を行うことが可能であることが挙げられます。

CRSシリーズの最大可搬範囲はX軸で800~1200、Y軸は190~500、Z軸は300~600となりますが、バリエーションにより最大可動範囲は異なりますので、お問い合わせください。 なお、最大可搬重量は1kg~2kgとなります。

導入コスト

今回ご紹介しているCRSシリーズは価格メリットも大きいな商品となります。

定価は775,000~1,194,500となっており、同等のスペックの垂直多関節ロボットに比べて半額程度になっており、かなり導入しやすい商品と言えます。

特に、軽いワークの搬送や検査装置としての導入をご検討されている方には、お勧めしたい商品となります。

まとめ

いかがでしたでしょうか? 垂直多関節ロボットに比べて、省スペース化とイニシャルコスト削減を実現できる直交6軸ロボット CRSシリーズを今回はご紹介いたしました。

・もっと詳細な情報を知りたい!

・カタログなど資料が欲しい!

という方は、ぜひ当サイトよりお問い合わせください。

その他のコラム記事

JAKA 協働ロボット Zuシリーズ

「ロボットにより人間の両手を自由にする」革新的な協働ロボットをご紹介。 JAKA協働ロボットは従来の協働ロボットと比較し低コストでの導入が可能です。 さらにMTBF(故障平均時間)50000時間 5.7年相当で業界唯一の認証を取得しております。 特徴 JAKAの協働ロボットと他のロボットとの最も顕著…

  • ロボットの種類・特徴
  • 現場改善
  • 最新情報
詳しく見る

黒田精工株式会社 精密平面研削盤 GS-PFⅡシリーズ

高精度加工、作業効率のアップ、簡単操作をコンセプトとした汎用機人間工学に基づく抜群の操作性! 従来のNC機の概念から脱却したフレキシビリティに富んだ研削のローコストオートメーション化が図れます。従来の「PFseries」をモデルチェンジ、操作性のアップ、省スペース化を実現。より一層使い易くなりました…

  • 現場改善
  • 最新情報
詳しく見る

(株)ニューエラー 電動ハンド

FANUC協働ロボット CRX専用電動ハンド 【ELCT1-100-20-CRX】 (株)ニューエラーの電動ハンドをご紹介いたします。 特徴 ① 本製品は、コントローラを内蔵した電動ハンドです。 ② ソフト把持機能を標準搭載しています。  開閉毎に動作ストロークを記憶し、前回の停止位置の手前で減速し…

  • ロボットの種類・特徴
  • 現場改善
  • 最新情報
詳しく見る