
㈱デンソーウェーブ COBOTTA PRO
生産性と安全性を追求した、高速人協働ロボット (株)デンソーウェーブの高速人協働ロボット「COBOTTA PRO」をご紹介いたします。 人とロボットが協働することではなく、 人とロボットが協働して生産性を高め続けることをCOBOTTA PROは追求しました。 単純作業のみならず、組立作業や検査作業な…
- ロボットの種類・特徴
- 現場改善
- 最新情報
(株)ユーシン精機のパレタイジングロボット「PAシリーズ」をご紹介いたします。
従来広いスペースが必要であった多関節ロボットでのパレタイジング作業、
アクセスが1方向のみのガントリーロボットでのパレタイジング作業に比べ、
PAシリーズでは省スペースでかつフリーアクセス、自由なレイアウトが可能となります。
2箇所に分散してのパレタイジングも可能!
ガントリー型ロボットに比べ周囲に配置される邪魔な支柱が少ないため多関節ロボット並みの自由なレイアウトが可能です。
さらに3箇所に分散してのパレタイジングも可能!!
侵入禁止エリアも狭く、床置きのロボットコントローラがないため今ある限られたスペースを最大限に活用可能です。
X軸(左図長手方向)は最大7mまで延長可能です。
PAシリーズは、可搬質量20㎏の「PA-20」と可搬質量40㎏の「PA-40」がラインナップされており、
タッチパネルによる簡単操作と直感的でわかりやすい動作を実現しております。
また、最適なロボットハンドの設計や、その他の豊富な自動化・省力化実績を支える強力なサービスサポート体制、
メーカーによる迅速据付導入なのでライン停止は最小限で導入可能です。
スピードメンテナンスと高いコストパフォーマンスで末永くご利用いただけます。
いかがだったでしょうか。
今回は (株) ユーシン精機の「パレタイジングロボット」をご紹介させて頂きました。
(株)ユーシン精機ではパレタイジングロボットPAシリーズの常設展示も行っております。
ご希望の方は弊社までお問い合わせください。 またパレタイジングでお困り事がございましたらご相談下さい!
資料請求やご質問など、お気軽にご連絡ください。
生産性と安全性を追求した、高速人協働ロボット (株)デンソーウェーブの高速人協働ロボット「COBOTTA PRO」をご紹介いたします。 人とロボットが協働することではなく、 人とロボットが協働して生産性を高め続けることをCOBOTTA PROは追求しました。 単純作業のみならず、組立作業や検査作業な…
(株)スター精機より販売されています。ロボットパレタイザーをご紹介します。 人手不足の改善、生産性向上は積み付けの現場から スター精機 ロボットパレタイザーは積み付け作業の現場改善にお役立ちできる製品です。 当機は、様々な事情によって機械化ができなかった積み付けのニーズにお応えするために開発されまし…
㈱スギノマシンより販売されていますクローラ式小型作業ロボットをご紹介します。 狭い空間での移動・作業が可能な小型ロボット! 今回はスギノマシンクローラ式小型作業ロボット「Crawler Type Multi-Joint Robot」をご紹介いたします。 原子力施設での災害対応用に開発されましたロボッ…