
SKS株式会社 マルチベースマシン
「多関節モジュールでカスタム可能」 目指したのは人一人分の作業を自動化 豊富なアプリケーションをプラスαできるベースマシン マルチベースマシンは可動するロボットなど必要な機能だけを搭載しています。 お客様はマルチベースマシンに必要なツールユニットを追加するだけなので、 ゼロベースで設計するより…
- ロボットの種類・特徴
- 現場改善
- 最新情報
超小型エレシリンダ-が登場!
(株)アイエイアイよりエレシリンダーの新商品「超小型エレシリンダー」が発売されました。 小型エアシリンダーでのお困りごとを、超小型エレシリンダーで全て解決いたします。 エアシリンダーでよく耳にするお困りごとを3つピックアップしました。そんなお困りごとを超小型エレシリンダーはどうして解決できるのかご紹介いたします。
電動シリンダーだからこそできるメリットがあります。
①小型シリンダーはスピード調整が難しい
エレシリンダーは、速度を低速から高速動作まで任意の値で簡単に設定できます。 加速度(A)、速度(V)、減速度(D)を数値で1%(低速)から100%(高速)で設定ができるため、どなたが設定をしても同じ動きになります。
②すぐにドレンが溜まる
エレシリンダーは電動なのでエアレスです。しかもコントローラーとガイドが内蔵でオールインワンの商品です。 必要部品が全て組み込まれているため設計が簡単です。
③パッキンやストッパーなどが壊れるため、本体ごとの交換が必要になる
超小型エレシリンダーの寿命は500万回往復です。しかもメンテナンスが簡単です。
超小型エレシリンダーは3タイプから用途に合わせてお選び頂けます。
・スライダータイプ・ロッドタイプ・テーブルタイプの3タイプです。
モーター+コントローラーユニットは3タイプとも共通部品となっているため、保守メンテナンスも簡単です。
また、無線接続でのティーチングも可能なため、機械の奥まったところのシリンダーなどの状態確認、位置・速度の設定、試運転などを行うことが可能です。
いかがだったでしょうか。
今回は(株)アイエイアイの超小型エレシリンダーをご紹介いたしました。 興味のあるかた、資料がほしいという方は是非一度お問い合わせください。
「多関節モジュールでカスタム可能」 目指したのは人一人分の作業を自動化 豊富なアプリケーションをプラスαできるベースマシン マルチベースマシンは可動するロボットなど必要な機能だけを搭載しています。 お客様はマルチベースマシンに必要なツールユニットを追加するだけなので、 ゼロベースで設計するより…
「面倒なバリ取りを誰でも簡単に快適に」 面倒なバリ取り、磨き等の加工作業を誰でも、安全に、より快適にしませんか? 専用の研磨ホイールを使用し、回転数を自在に制御することにより熟練度を問わず様々な形状のワークを誰でも安全に加工が可能となりました。集じん装置が付いているため粉塵飛散が軽減されます。 こ…
小型床洗浄ロボット HAPiiBOT(ハピボット) 高度なAI技術搭載、次世代型清掃ロボットで新たな清掃スタイルを実現します。 アマノ株式会社の小型床洗浄ロボットのHAPiiBOT(ハピボット)を御紹介いたします。 ■基本仕様 型式:EG-2RX-Li 清掃幅:508mm/スキージ幅:780mm タ…