三重県をはじめ、愛知県・滋賀県エリアで実績多数!産業用ロボットの導入を、ご相談から設計・納入・メンテナンスまで一貫サポート。

FA・産業用ロボットコラムCOLUMN

黒田精工株式会社 精密平面研削盤 GS-PFⅡシリーズ

  • 現場改善
  • 最新情報

高精度加工、作業効率のアップ、簡単操作をコンセプトとした汎用機
人間工学に基づく抜群の操作性!

従来のNC機の概念から脱却したフレキシビリティに富んだ
研削のローコストオートメーション化が図れます。
従来の「PFseries」をモデルチェンジ、操作性のアップ、省スペース化を実現。
より一層使い易くなりました。
シンプルなのにハイパフォーマンスマシンとなっております。
お客様に満足していただける1台に仕上げました。

特徴

上下前後、最小設定単位0.1μm送りを標準装備した簡易NCタイプ汎用平面研削盤です。
上下、前後送りに自社製ボールねじとサーボモータを採用し、追従性能を高めました。
・操作性に特化したタッチパネル画面
・高精度&エコロジー
・多彩なアイテムとカスタマイズ
・主軸メタル軸受け(オプション)
・ウルトラファインバブルによる超高効率研削(オプション)

操作性

・液晶パネルに関して一目でわかるタッチ式液晶パネルを搭載。
 画面にタッチすると、表示されるテンキーで数値入力も簡単。
・操作パネル
 シンプルかつ洗練されたレイアウト。
 文字も大きく一目でわかる簡単操作が可能となります。
 ボタンも大きく押し間違いがありません。
 お客様に合わせたカスタマイズも可能となります。

拡張性

・ウルトラファインバブル(オプション)
 ナノサイズバブルが研削加工効率を大幅に改善します。
 ①加工時間の大幅な短縮
 ②寸法精度の向上・砥石寿命の延長
 ③研削液の腐敗防止
・機上計測システム(オプション)
 加工から計測までの自動化を実現。
 誰でも簡単に安定した加工精度を実現します。
 お客様の作業工数も大幅に削減致します。

SONY DSC

まとめ

いかがだったでしょうか。
今回は黒田精工株式会社「精密平面研削盤 GS-PFⅡシリーズ」をご紹介させて頂きました。
実機の見学等は是非お問い合わせください!

資料請求やご質問など、お気軽にご連絡お願い致します。

その他のコラム記事

JAKA 協働ロボット Zuシリーズ

「ロボットにより人間の両手を自由にする」革新的な協働ロボットをご紹介。 JAKA協働ロボットは従来の協働ロボットと比較し低コストでの導入が可能です。 さらにMTBF(故障平均時間)50000時間 5.7年相当で業界唯一の認証を取得しております。 特徴 JAKAの協働ロボットと他のロボットとの最も顕著…

  • ロボットの種類・特徴
  • 現場改善
  • 最新情報
詳しく見る

(株)ニューエラー 電動ハンド

FANUC協働ロボット CRX専用電動ハンド 【ELCT1-100-20-CRX】 (株)ニューエラーの電動ハンドをご紹介いたします。 特徴 ① 本製品は、コントローラを内蔵した電動ハンドです。 ② ソフト把持機能を標準搭載しています。  開閉毎に動作ストロークを記憶し、前回の停止位置の手前で減速し…

  • ロボットの種類・特徴
  • 現場改善
  • 最新情報
詳しく見る

Markforged MARK TWO

アルミニウム並みの強度を持つパーツを作成可能なプロ仕様の連続炭素繊維 3D プリンターです。 Markforged社の連続炭素繊維 3D プリンター「MARK TWO」をご紹介いたします。 特徴 ■ アルミニウム並みの強度なのに軽く、導入費用は金属プリンタの1/100 長繊維を使用することで従来のF…

  • 基礎知識
  • 現場改善
  • 最新情報
詳しく見る